ロケーションや用途と建築条件など住まいに
関する全てのご相談を承りご希望を十分に満たす計画を提案いたします。
用地の周辺環境や形状、地質を詳細に調査し、建築の条件を点検します。
家作りに必須の基礎作業です。
既存の価値観にとらわれない新しい意匠(デザイン)を提案します。
工法の選択、間取りなどを一つ一つ打合せしていただき、お客様の夢を具現化していきます。
お客様からのご希望や条件を全て満たしていることを確認の上、本契約を締結します。当社ならではの誠実な手順です。
工事の安全を祈願し、地鎮祭を執り行います。お客様のご希望により神主の手配もいたしますので、安心してお任せください。
第三者機関による全ての現場の地盤調査を実施します。建築後の不同沈下などの重大瑕疵が発生しないよう基礎仕様を確定します。
基礎仕様計画書にそって基礎工事を進めていきます。建物を支える重要な基礎はベースのコンクリートを打設する前に第三者機関の配筋検査を受け、合格すると次の工程に進みます。【第1回検査】
お客様と日取りを打合せをし、いよいよ上棟です。大工によって、手際よく棟上が行われます。筋交や建築金物を取り付けると第三者機関の構造体検査で、図面通りの柱や耐力壁か、金物の取付けに不備はないか木造の含水率規定通りかを調べます。【第2回検査】
屋根には瓦やカラーベストが葺かれサッシを取付けます。壁下地の防水シートの施工により雨漏り対策の処理を適正に処理します。
大工工事が終わると引き続きクロス工事、照明や設備器機等の器具付けを行います。更に建具の吊り込みや畳の敷 込が終わるともう少しで完成です。
全てが出来上がると役所の完了検査を受けます。
お客様立会いの下、仕様や機能を確認して頂き、必要であれば補修改善を実施します。
引渡しが終わり、お客様が住み始めて気がついた不具合などを微調整する他、定期点検や保証条件に基づいた補修などフォローも万全です。